すまいるコミュニケーションについて
お子様のことばの発達やコミュニケーション力についてお悩みやご不安はありませんか?
-
オンライン言語教室「すまいるコミュニケーション」では、お子様のことばの発達やコミュニケーション力のお悩みに対して、経験豊富な言語聴覚士によることばの練習をオンライン上で実施します。
ご自宅でも行えるため外来受診する必要がなく、保護者の方にもご負担になりにくいことが特徴です。
ご利用をお考えの方はこちら
オンライン言語教室「すまいるコミュニケーション」のご利用を希望される方は下記お申し込みフォームよりお申し込みください。ご利用規約もございますので、併せてご確認をお願いいたします。
スタッフ一同お待ちしております。
概要
対象 | 就学前または低学年のお子様で、機能性構音障害、吃音症でお悩みの方 (上記対象以外でも遠慮なくご相談ください) |
---|---|
費用 | 3,300円(税込) / 1回(30分) ※初回のみ 無料体験(15分間)実施中 |
時間帯 | ご都合の良い時間をご相談ください |
練習内容 | オンラインでの言語練習(30分 / 1回) ●セッション前の評価、説明、方針の相談 ●音の弁別(音の聞き分け)の練習 ●舌の運動練習、音の練習 |
ご自宅で必要なもの | ●パソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末 (カメラ・マイク機能が必要) ●インターネット環境 ●ビデオ通話(zoom) ※zoomアプリのインストールをご案内します |
注意点 | ●データ通信料は自己負担となります ●本サービスをご利用いただいた上で、オンラインの練習が難しい場合や、対面での練習が必要と考えられる場合には、提携医療機関の言語外来を紹介させていただくことがあります |
機能性構音障害とは
「さしすせそ」など特定の音が言えないことや、滑舌が悪く、話していることが不明瞭な症状。
音の練習を中心に、未修得の音の獲得を目指します。
吃音症とは
ことばの最初の音が詰まる、繰り返す、伸びる症状。
ことばの出しやすさ(流暢性)の向上、心理的側面の悪化の予防、環境調整を軸に、楽にことばを出すことを目指します。
お申し込み・お問い合わせ
TEL:080-9954-6312 担当:藤高
MAIL:y.fujitaka@ms-meiwa.com
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
- お問い合わせ・カタログ請求はこちら
-
お急ぎの方はお電話からお問い合わせください。
TEL:0829-30-8088
FAX:0829-30-8089