すまいるコミュニケーションについて
お子様のことばの発達やコミュニケーション力についてお悩みやご不安はありませんか?
-
オンライン言語教室「すまいるコミュニケーション」では、お子様のことばの発達やコミュニケーション力のお悩みに対して、経験豊富な言語聴覚士によることばの練習をオンライン上で実施します。
ご自宅でも行えるため外来受診する必要がなく、保護者の方にもご負担になりにくいことが特徴です。
すまいるコミュニケーションについて動画でご紹介
お気軽にご相談ください
オンライン言語教室「すまいるコミュニケーション」のご利用を希望される方は下記「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。ご利用規約もございますので、併せてご確認をお願いいたします。お申し込み前にご相談したい場合は下記「ご相談フォーム」よりご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
概要
対象 | 就学前や低学年のお子様でコミュニケーション力や機能性構音障害、吃音症でお悩みの方 (上記対象以外でも遠慮なくご相談ください) |
---|---|
費用 | 3,300円(税込) / 1回(30分) ※初回のみ 無料体験(15分間)実施中 |
時間帯 | ご都合の良い時間をご相談ください |
練習内容 | オンラインでの言語練習(30分 / 1回) ●セッション前の評価、説明、方針の相談 ●音の弁別(音の聞き分け)の練習 ●舌の運動練習、音の練習 |
ご自宅で必要なもの | ●パソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末 (カメラ・マイク機能が必要) ●インターネット環境 ●ビデオ通話(Zoom) ※Zoomアプリのインストールをご案内します |
注意点 | ●データ通信料は自己負担となります ●本サービスをご利用いただいた上で、オンラインの練習が難しい場合や、対面での練習が必要と考えられる場合には、提携医療機関の言語外来を紹介させていただくことがあります |
どんな子どもが対象になりますか?
就学前や低学年のお子様でコミュニケーション力や機能性構音障害、吃音症でお悩みの方が対象です。
機能性構音障害とは
「さしすせそ」など特定の音が言えないことや、滑舌が悪く、話していることが不明瞭な症状。
音の練習を中心に、未修得の音の獲得を目指します。
吃音症とは
ことばの最初の音が詰まる、繰り返す、伸びる症状。
ことばの出しやすさ(流暢性)の向上、心理的側面の悪化の予防、環境調整を軸に、楽にことばを出すことを目指します。
以下のような場合はお気軽にご連絡ください
- お子様が「さ行」をうまく言えない
- もうすぐ小学生になるのに周りの子よりしゃべりが幼く聞こえる
- お子様の口が空いている(口呼吸をしている)ことが多い
- 「ウチの子、吃音症かも?」と悩んでいる
- 吃音症のお子様とどう関わったらいいかを知りたい
- 家に閉じこもりがちで、周りと上手くコミュニケーションがとれない
どんな方がどうやって教えてくれますか?
経験豊富な言語聴覚士が担当します。オンラインで行うためご自宅で行えます。
-
-
小児の言語訓練を開始して15年以上が経ちます。
当院へは、近隣の方だけでなく遠方からも言語訓練を受けに来ていただいておりますが、移動時間の負担や限られた予約枠の中でお待たせすることもあります。
この度はオンラインでのことばの練習を開始しました。お子様のことばの事で気になることがある方は、お気軽にご相談ください。五郎水 敦(言語聴覚士)
大野浦病院 リハビリテーション部 部長
一般社団法人 広島県言語聴覚士会 会長
-
-
田頭 剛(言語聴覚士)
大野浦病院 リハビリテーション部 主任
一般社団法人 広島県言語聴覚士会 理事
お申し込みから受講までの流れ
-
お申し込み
アンケートフォームからお名前やご連絡先等を入力しお申し込み
-
日程調整
担当スタッフからのメールにて日程を調整
教室受講
事前にメール連絡したZoomのURLから入室し、教室が開始
次回調整
教室終了時に講師と次回の日程を調整。終了の場合も相談
お支払いについて
- 受講費は1レッスンにつき3,300円(税込)/ 30分になります。
(※初回のみ無料体験(15分間)実施中) - キャンセルの連絡は、レッスン開講24時間前までなら可能です。
それ以降の利用者の都合によるキャンセルの場合は受講費のお支払いをいただきます。 - 毎月末日締めで翌月10日以降に請求書を送らせていただきます。
受講開始日と締切日の関係などにより、受講初月と2ヶ月目の2ヶ月分の受講費をまとめて請求させていただくことがあります。 - 受講費はコンビニエンスストアでお支払いいただきます。
- ご利用者様の機器トラブル等で受講できなかった場合、授業の保証はありません。
授業の準備物について
■本サービスを利用するにあたり、以下の視聴環境を推奨いたします。
・Windowsを搭載したPC、OS:Windows8.1・10・11、ブラウザ:Google Chrome 最新
・Mac OSを搭載したMac、OS:Mac10.14以降、ブラウザ:Safari 最新、Google Chrome 最新
・タブレット・スマートフォン、OS:iOS 最新、Android 最新、ブラウザ:Safari 最新、Google Chrome 最新
・回線速度 20mbps以上(YouTube高画質視聴に耐えうる環境想定)
■タブレット・スマートフォンを利用される方は、専用スタンドを用意する等、視聴しやすい環境を準備してください。
※ご利用の端末、設定、各種ソフトウェアのバージョン、ネットワーク等により、上記の推奨環境でも正しく受講できない場合があります。
※授業には、カメラで利用者の顔を映すことを前提としています。そのため、WEBカメラ、マイクを必ずご用意ください。
(カメラやマイクは、パソコンに内蔵されていれば問題ありません)
※タブレットやスマートフォンで参加する場合、バッテリーの消費が早いので受講前にバッテリーを100%にしておく、または充電をしながら行うなどの準備が必要です。
※スマートフォンやタブレットの場合は、Zoomアプリをインストールしておいてください。
※参加する前にZoomアプリは必ず最新バージョンにアップデートしてください。
※通信費用は利用者のご負担となります。お申し込み・お問い合わせ
TEL:080-9954-6312 担当:藤高
MAIL:y.fujitaka@ms-meiwa.com
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00- お問い合わせ・カタログ請求はこちら
-
お急ぎの方はお電話からお問い合わせください。
TEL:0829-30-8088
FAX:0829-30-8089